フルートの歴史

楽器は時代により変化を遂げてきました。 フルートはとりわけその変化が大きい楽器と言えるでしょう。 チェンバロなどは一度姿を消してしまいましたが、フルートは姿を変えながらも存在してきた生命力の強い楽器です。 そんなフルートの変遷を感じて頂けるコンサートが9/25(日)14:00よりコチャエさんにて行われます。 ルネサンス時代から20世紀までのそれぞれの時代の名曲を、その時代に使われていた楽器で演奏していただくコンサートです。 奏者はオランダでご活躍中の築城玲子さん。 古楽奏法のスペシャリストで、素晴らしいフルート奏者でいらっしゃいます。 築城さんからのコンサートのご紹介動画です。 お持ちいただくフルートはなんと7本! 美しいですねえ。 チラシはこちらです。 ご予約は terzapratica@gmail.com まで。 皆さまにぜひ聴いて頂きたいコンサートです。 よろしくお願いいたします。