インヴェンションの講座終了しました。

カワイさんの主催によるインヴェンションの講座終了しました。
担当の山添さんにはいろいろとお世話になりまして、貴重な経験をさせていただきました。お越し下さった方に感謝いたします。



私は幼いころからピアノを弾いていましたが、今はすっかりチェンバロ一辺倒と言ってよく、そのような私がピアノの先生方に向けてお話するというのはやはり難しさがあると感じます。

周知の通り、バッハの時代に今の真っ黒のピアノはまだありませんでした。
それは鍵盤の重さや、音量、機能は全くチェンバロとは違うものです。

シフやペライヤやまたニコラーエワやその他偉大なピアニストが弾くバッハの芸術的価値というのは計り知れず、私も生で聞いたペライヤなどは天国かと思う美しいものでした。
ただし、チェンバロ奏者として個人的な視点からバロック的かどうかと考えると、それは少し違うと感じてしまいます。それでもバロック的に(かつ美しく)ピアノで表現できるよ、とお伝えするのはもしかすると嘘になってしまうかもしれませんし、かといってピアノの美しさをいかした芸術的なバッハに私の出る幕はないと思うのです。そういった意味で妥協点を見いだして、有益な情報をお伝えしたいと努力をしましたが、やはりそれは中途半端なきれいごとでしかないのではないかという気がしています。

古楽器奏者はとかく(便宜上の呼び名としての)モダン楽器と対立しがちと敬遠されることもあります。
私は決してモダン楽器で本当の音楽ができないなどと思いません。
ですが、やはり思想と道具(=楽器)というのは表現の手段として分ちがたく結びついています。ですので、もし当時の思想に近づきながら演奏するためにはやはりチェンバロのような機構を持った楽器がふさわしいと思います。
そしてチェンバロもやはり技術を習得するのは簡単ではない楽器です。

今日のような稚拙な講座でもそれをきっかけとして、いらしてくださった方がご自身の信じるものについてさらに考えるきっかけになれば、それ以上にうれしいことはありませんが、やはりいずれにしても一番大切なのは、自分の疑問に自分自身で問うこと、答えることだと、私も実感することのできた機会でもありました。



コメント

このブログの人気の投稿

バロックダンス

感謝

愛好会発表会終了しました